『菌』を使った言葉には、殺菌・除菌・抗菌・滅菌など色々ありますが、普段、はっきりしたことが分からないまま使用していることが多いのではないでしょうか。
それぞれに違いがありますのでご紹介します。
【殺 菌】
『菌やウイルスを殺す・死滅させる』という意味で、菌の種類や数は問わず、全ての菌を殺さなくても数が減れば殺菌と言えます。
また、特定の1種類の菌が減っただけでも殺菌と言えます。消毒薬などの『医薬品』や薬用石鹸などの『医薬部外品』でのみ使用することができる言葉で、市販薬や薬用石鹸のパッケージなどで目にすることが多く、洗剤や漂白剤には使用できません。
【徐 菌】
『菌やウイルスを取り除いて、ある程度減少させる』という意味で、洗剤や漂白剤などの『雑貨品』に表示で使用されます。殺菌することも徐菌に含まれますが、医薬品や医薬部外品以外で、『殺菌』という言葉は使用できないため『除菌』が使用されています。
例えば、食器用洗剤・洗濯用洗剤、アルコールスプレー、清拭用クロスなど。
【抗 菌】
『菌の増殖を抑制する』という意味で、菌が棲みにくい環境を予めつくることでもあります。殺菌や除菌のように、直接菌を殺したり取り除いたりする効果はありません。細菌が嫌う銅・銀・チタンなどの化合物を散りばめたり、繊維に埋め込んだりすることで効果を発揮しています。品質を保証するために、繊維製品には『SEK』マーク、繊維以外の製品には『SIAA』マークが付いています。
例えばトイレの便座・靴下・まな板・台所用スポンジなど。
【滅 菌】
『全ての菌やウイルスを死滅または除去する』という意味で、定義上では一番強力です。
パッケージに『滅菌済』という表示がありますが、中には生きた微生物が存在しないことを意味しています。
【消 毒】
『細菌の活動を弱める』という意味で、人体に有害な物質を除去、または無害化することでもあります。
生存する微生物の数を減らすために用いられる処置法で、一般的にアルコールや次亜塩素酸などが用いられますが、何をどの程度減らすかにより濃度が変わります。
※私たちの体の中には多くの常在菌が棲んでいて、自然界にもカビやバクテリアなど多種多様な微生物が生息しています。
このような微生物が、全て人間に対して有害という訳ではありません。
危険な細菌やウイルスに関しては、自分で知識を得て、効果的な予防対策を心掛ける必要があります。
令和2年6月2日更新